
左側が空き店舗になっています。
この場所には、老夫婦が経営する小さな中華屋さんがありました。
ご高齢という事もあり、残念ながら先日閉店しました。
近隣の商店街でも次々と古くからあった店舗が、店を閉じています。
どの店舗も、経営者の高齢化と後継者不在が原因です。
高齢化は時間とともに仕方がない事なのですが、後継者不在の原因は
明確になっています。
「儲からないから後を継がない」
という事です。
なぜ儲からないかと言えば、お客さんが来ないから、という事なのですが・・・・。
「じゃあ、新規のお客さんを集めよう!」
と行動してる経営者は皆無です。
結局は過去の成功体験にしがみついて、どんどんと滅んで行く・・・という事なのです。
「商店街はなぜ滅びるのか 社会・政治・経済史から探る再生の道」
という素晴らしい本があります。
社会学者の新 雅史氏の著作ですが、この本に感銘を受け、トークイベントに参加し
実際に著者から聞いた言葉、「商店街が滅びる原因は、商店の経営者にある」という
当たり前の理由を、どれだけの経営者が理解できるのでしょうか?。
閉まった店を見るたびに「常に新しい事をし続けなければ」と、自分で自分に言い聞か
せています。
お酒のギフ
トは ブラスト工房・サケギフトショップへ!
トロフィー・
フォトフレームの名入れは ブラスト工房・ブラストガラスへ!
サンドブラスト工芸は ブラスト工房へ
サンドブラスト
のブログは ブラスト工房・サケギフトショップ店長日記!へ
商品に関してのお問い合わせ